今回の食べ歩きは、2019年9月17日オープンの
つけ麺専門店 三田製麺所 広島紙屋町店
こちらに行ってきました( *´艸`)
こちらのつけ麺店は東京発ということで、広島つけ麺とはまた違った味のつけ麺になりますので、オープンを楽しみにしていました。
店頭はこういう風に見本もあるんですが、メニュー表も置いてありました。並んでいる際に見ることができます。いった時間はランチ時間帯の12時半ごろ。並んでるお客様はいなかったので、すんなり入れましたが、13時ころには外に列ができていました。元気な店員さんに席に案内してもらい、メニューを確認。
こちらが、オープンからPM3:00までのランチセットメニュー
本当はオーソドックスなつけ麺にするべきなんですけど、激辛好きな私の悪い癖で野菜盛り辛つけ麺850円に辛つけ麺は+60円。麺の量は大まで同じ金額だから大にしてみました。そして連れは三田盛りランチ1000円。つけ汁は通常の物になります。麺は冷え麺がお勧めと言う事なので冷え麺にしました。つけ麺が来るまでに他のメニューをご紹介。
唐揚げや餃子などもありますね。注文して5分弱で来ました。思ったより早いですね。
こちらが野菜盛りランチの辛つけ麺になります。麺は大盛。野菜はもやし、多めニンジン等々。そして、スープ
乗りの上には魚粉が乗ってます。熱いつけ汁なので、油膜がはっています。そして、中を確認すると…
ゴロゴロしたお肉が入っています。それではいただいてみましょう。
麺は太麺でうどんの細い麺のような感じです。こしがあり、思ったよりも量がかなりい多い。汁につけて頂きます。辛いとありますが、まったく辛さはありません。辛いのが苦手な方でも、ピリ辛になるかどうか…くらいに思えます。そして、かなり魚粉が効いてて濃厚な味わい。一口目は美味しいと感じました。中にお肉が入ってるので、チャーシューの代わりといった感じでしょうか?柔らかくて美味しい。
けど、食べていくうちに味がどんどん薄くなっていって、最初の美味しさはどこへやら…薄味すぎのつけ麺に。つけ汁は足すことも出来るんですが、+100円はちょっと高いかなぁ…+100円はらってもいいなら追加することをお勧めします。麺の量は並に合わせてあるかなと思えます。
スポンサーリンク
それでこちらが三田盛りランチ
チャーシュー・玉子・メンマ・のりが付いています。写真では玉子は切ってありましたが、切らずに運ばれてきます。頂いてみたんですが、辛つけ麺のほうがつけ汁は美味しいです。そしてお肉がごろごろ入ってるので、チャーシューいらなかったかも?っとなります。メンマもこのつけ麺には相性が悪い感じがしました…。なので、これは次は食べないかなぁ…
今回食してみて、お味的には悪くないとは思えます。魚粉がきいてるので、魚介系のラーメン等が好きな方には良いかもしれません。麺の量は並が一番いいと思われます。
次に行った時にはまだ食してない、背脂つけ麺に挑戦したいと思います。肉ねぎ飯ランチも美味しそうですし…
また行った際には追記でお知らせしようと思います!あと、女性にはうれしいお心遣い
結構散るので、紙エプロンもらい正解でした(*’▽’)ヘアゴムもうれしいですよね!割りスープはテーブルにあるんですが、残ったスープをこれで割って飲むと言う事みたいです。大盛ではそれはできませんでしたが…
スポンサーリンク
三田製麺所 広島紙屋町店
広島市中区大手町1-4-5
営業時間 11:00~翌2:00
スポンサーリンク